リンパってなんじゃ?
こんにちは☆
大阪駅前第3ビル店です。
4月、新しい生活をスタートされた方も多いのではないでしょうか?
また、季節の変わり目で意外と体調を崩しやすく侮れない時期でもありますね(=_=)
そんな時にオススメなのが“リンパを流すメンテナンス”!!
「リンパの流れが滞ると良くない…」そんなイメージを漠然とお持ちの方は多いと思います。
お客様から「そもそもリンパって一体何??」というご質問をいただくこともしばしば。
そこで今日はリンパについて、少しご紹介したいと思います(*^_^*)
血液の中に含まれる「血漿(けっしょう)」の一部が、血管の外に染みだしたものがリンパ液と呼ばれ、それが流れるリンパ管は血管と同じように全身に張り巡らされています。
※ギリシャ語で「泉(水)の女神」を意味する「lympha」が語源
血液は、酸素や栄養を身体のすみずみに運ぶのが主な役割ですが、一方リンパは「老廃物を回収したり」「細菌を退治したり抗体を作ったり」そんな役割を担っています☆
だからリンパが滞ると、余分な水分や毒素が溜まって“むくみ”“疲れやすい”“コリ”と身体に悪影響が及ぶのです。
そして心臓がポンプとなる血液と違って、リンパの場合は筋肉が動くことで流れていきます。
運動不足だとリンパが滞るのは、リンパには大きなポンプがないからです。
リンパ管の通り道にある「リンパ節」を流して、スッキリしちゃいましょう!!
代表的なものを一部紹介させていただきます。
●頸部リンパ節(首の付け根や顎)
→肩こり・頭痛・自律神経の乱れに悩む方に
●鎖骨リンパ節
→全身のリンパが最後にここへ集合します。いわば最終ゴール地点。
慢性的な肩こりや肌トラブル、倦怠感に
●腋窩リンパ節(わきの下)
→肩こりだけでなく女性の気になる二の腕のたるみにも
運動不足だけでなく、ストレスや冷え性・塩分のとりすぎでもリンパは滞りやすくなります。ご注意を!!
Relaxのアロマテラピーは優しいだけではなく、しっかりリンパを流す人気コースです。
毎日のデトックスに、自分へのご褒美に、ぜひ一度お試しください♪
スタッフ一同お待ちしております(*^^)v