花粉症の頭痛には、この精油(ベスト3)
こんにちは!
天神橋2丁目店です!
この週末は3連休ですね。
連休中は雨の予報もあってちょっと残念ですが、花粉症でつらい日々をお過ごしの方にはホッと休息できる雨になりそうですね(^^)
花粉症といえば鼻水やくしゃみですが、なかには「頭痛がつらい」と言う方もいらっしゃいます。
鼻の粘膜がアレルギーで腫れてしまって酸素が十分に取り込めなくて、「軽い酸欠状態」になることが花粉症の頭痛と言われています( -_-)
そんな頭痛緩和に、精油のなかでも鎮痛作用をもつものをご紹介します(・∀・)
◎ラベンダー
万能精油といえばラベンダー。
呼吸器系の不調や、のどの炎症、頭痛などの痛みを和らげてくれます。
香りもフローラルで親しみやすいです。
◎カモミール
お花から採ったオイルなのに、花粉症の症状緩和になる不思議なカモミール。
でもブタクサ&よもぎアレルギーの方はNGの精油なので気を付けてください。
近くに生えている草花を元気にする、良い子です。
◎ティートリー
免疫力を上げるパワーの持ち主。お部屋の芳香にすると空気の浄化作用もあります。
気管支の炎症を抑えたり、肩コリとセットの頭痛の場合、オイルトリートメントでおすすめです。
精油は色々な使い方がありますが、この時期に特にお勧めの使い方は、
●マスクの内側。鼻の下辺りに1滴。これは定番ですね。
●こちらも定番、持ち歩くハンカチに1滴。
●お湯を入れたカップに一滴。蒸気も一緒に吸い込める方法です☆
鼻が詰まっていても精油の香りは鼻の粘膜にちゃんと触れています(*^-^*)
そこから直接脳に伝達されるので、香りをキャッチできなくても精油の効果を実感できますよ~。
今回ご紹介した香りが苦手な方は、柑橘系の香りとブレンドするとフレッシュで親しみやすい香りになります。
お好きな香りが決まっている方は、それをブレンドされても良いですね。
精油は成分を濃縮したものなので、ハーブの数十倍の効果が期待できると言われてます。
また良い香りを嗅ぐと、単純に気持ちいいですよね!
Relaxでは店内に精油のサンプルを置いておりますので、是非お気軽に手に取ってみてください。
この春を快適に楽しみましょう (´▽` )♪
スタッフ一同お待ちしております!